身近でできる防災対策

【自宅編】家庭やご近所で備えること


 トイレの利用は日常生活に欠かせない行為ですが、地震時にはライフライン機能が低下し、ほとんどが水洗トイレとなっている現代では特に断水した場合の対処方法を知っておくことは重要なことです。自宅建物の耐震化によって地震時にも損壊することがなかった場合には、水を確保することで既設トイレを継続的に利用することが自宅に留まるためにも重要となります。

 まずは風呂水のため置き等によって水を確保するとともに、風呂の残り湯等でトイレを利用する方法を知っておくことで役に立ちます。

バケツの水を使って便器に水を流す方法(トイレメーカーのホームページ)



 一方で、下水道が被害を受けて自宅のトイレを利用できない場合も考えられます。その時に備えて、簡易トイレ等の備蓄も重要な対策です。

簡易トイレ等を準備しておこう