・大きな声を出してまわりに知らせる。
・やかんやなべ、音の出るものを叩いて大きな音を出す。
・周囲の人の助けを借りる。
・小さな火でも119番へ通報する。
・消火器等で消火する。(事前に場所・使い方を確認しておく)
・濡れたタオルで火をおおうなど、手近なものも活用する。
・煙が広がって視界がきかない、または炎が天井に届いたり、自分の背丈より大きい場合は避難を優先する。
・持ち物にこだわらず、早く家の外へ避難する。
・一度逃げたら、絶対に家の中へは戻らない。
・煙を吸い込まないようタオルやハンカチ等で鼻と口を覆い、姿勢を低くして逃げる。
・燃えている部屋の窓やドアは閉めて逃げる。
あわてて水をかけるのは厳禁。消火器がなければ、濡らした大きめのタオルやシーツを手前からかけ、空気を遮断して消火を。
出火から3分以内が消火できる限度。
水や消火器だけで消そうと思わず、座布団で火を叩く、毛布で火をおおうなど、手近のものを活用する。
天井に火が燃え移ったら、いさぎよく避難する。
避難するときは、燃えている部屋の窓やドアをしめて空気を絶つ。
いきなり水をかけると感電の危険が。まずコードをコンセントから抜いて(できたらブレーカーも切る)消火を。
衣類に火がついたら転げ回って消すのも方法。髪の毛の場合なら、衣類(化繊は避ける)やタオルなどを頭からかぶる。
衣類に火がついたら転げ回って消すのも方法。髪の毛の場合なら、衣類(化繊は避ける)やタオルなどを頭からかぶる。
天井に火が移ったときが避難の目安
避難はお年寄り・子供を優先
服装や持ち物にこだわらず、できるだけ早く避難する
ちゅうちょは禁物。炎の中は一気に走り抜ける
煙の中を逃げるときは、できるだけ姿勢を低くして
いったん逃げ出したら、再び中には戻らない
逃げ遅れた人がいるときは、近くの消防隊にすぐ知らせる