千葉県の防災対策まめ知識 じぶん防災

メニュー

日ごろからの備え[日ごろからの備え]備蓄・非常持出品

備蓄品の準備

災害発生時には、電気・ガス・水道などのライフラインや、物の流れがストップすることがあります。そのような場面に備えて、最低3日分、できれば1週間分の食料品や日用品を備蓄しましょう。

     

備蓄には、長期間保存でき簡易な調理で食べることのできる保存食の用意の他に、「ローリングストック」という方法があります。
「ローリングストック」とは、日ごろの食料品を多めに買い置きし、古いものから順に使い、使った分を補充していく備蓄方法です。
比較的無理なく長期の備蓄が準備でき、さらにカセットコンロがあれば、普段通りの温かい食事をとることもできます。

    

このように、日常と災害時の区別なく、普段使用しているものを災害時もそのまま使用するということ※も有効的な対策の一つです。

    

※このような考え方は「フェーズフリー」と呼ばれています。

備蓄品の例

赤字は必需品、青字は次に重要な品

食料

水(1人1日3リットル)
カセットコンロ
カセットボンベ

□カップ麺
□レトルト食品
□菓子
□栄養補助食品
□野菜ジュース

災害時用

携帯型ラジオ
簡易トイレ
□携帯電話の予備バッテリー
懐中電灯
□ゴミ袋

生活用品

□食品用ラップ
トイレットペーパー
□使い捨てビニール手袋

個人事情で必要なもの

常備薬
□生理用品
□粉ミルク
□離乳食
□オムツ・おしりふき

非常用持出品リスト

  • 非常用持出品

以下は代表的な例です。高齢者がいる、赤ちゃんがいるなどの場合は、追加が必要です。

□飲料水 □非常食(缶詰、栄養補助食品など) □携帯電話の予備バッテリー □懐中電灯(予備の電池) □ヘルメット、防災ずきん □救急医薬品(常備薬セット、お薬手帳) □箸 □現金 □タオル □着替え □マスク □軍手 □雨具 □ティッシュペーパー(ウェットティッシュ) □ナイフ □ライター(マッチ)、ろうそく □ポリ袋、ゴミ袋 □消毒液

※通帳、印鑑などの貴重品は、すぐ持ち出せるようまとめておくと便利です。