千葉県の防災対策まめ知識 じぶん防災

メニュー

火災予防について[火災予防について]火災予防7ポイント

住宅防火 いのちを守る 7つのポイント

3つの習慣

1

寝たばこは、絶対やめる

2

ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する

3

ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す

4つの対策

1

逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する

2

寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する

3

火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する

4

お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる

火災原因ワースト6

たばこ

たばこ火災で恐いのは無炎燃焼。引火後、数時間経って燃え出すため手遅れになることも。
●喫煙場所を設けて灰皿に水を。
●吸いさしをそのままにしてその場から離れない。
●寝たばこ厳禁。

放火

深夜の車庫や階段・玄関などの紙くずや新聞紙が狙われやすい。
●家の内外に燃えやすい物を放置しない。
●ごみは決められた日の前の晩から出しておかない。
●外灯はできるだけ明るくする。

火遊び

発火元の大半がマッチやライター。好奇心旺盛な子供に火の恐さを教えておこう。
●マッチやライターの放置はしない。
●使い終わったら子供の手の届かないところへ。

こんろ

コンロ火災の約90%が油なべからの出火。ちょっと目を離したスキに油は加熱して発火する。
●その場を離れるときは必ず火を消す。
●ガス台の周囲はいつも整理整頓。

たき火

出火原因は、周囲に燃え移ったり、火の粉の飛び火など。とくに飛び火は思わぬところで火災を発生させるので要注意。
●風の強いとき、乾燥しているときはしない。
●周囲の安全確認と水の用意を。
●子供だけでさせない。

石油ストーブ

使用中の給油や衣類・布団への着火などが主な出火原因。正しい取り扱いを。
●周囲に燃えやすい物を置かない。
●給油は火が完全に消えたことを確認してから。